新卒・中途の採用ブランディングサービス
1,700社以上の動画活用コンサルティング実績があるLOCUSへ。
採用領域におけるよくあるお悩み
YouTube を活用した新しい採用ブランディング戦略

自社に関心を持って欲しい若年層の求職者に対して、YouTube 上で広告を
配信することで認知を獲得し、母集団形成の数と質の向上を図ります。
採用ブランディングにYouTubeが適している理由とは?
-
-
-
YouTube ならではの
詳細なセグメント配信
YouTubeでの広告配信は、Googleアカウント情報や検索履歴データ等をもとに、狙いたい年齢・地域・趣味趣向に沿ったアプローチが可能です。
-
-
-
学生の
Web 動画視聴の習慣化
70%の学生がほぼ毎日YouTubeやWeb上で動画を閲覧しているというデータがあり、 若年層を中心にWeb上での動画視聴が当たり前になっているため、YouTubeによる接触は有効と言えます。(Google社調査による)
-
-
-
学生の動画視聴はスマホが8 割。
「短く端的」が命!
1分間の動画にはWebページ3,600ページ分の情報量があると言われているため、YouTubeを活用した動画による情報伝達が有効であると言えます。(Google社調査による)
YouTubeを活用した採用ブランディングって本当に効果あるの?
- お客様の声 -
-
アパレル業界 × 総合職採用
アパレル業界の他の企業とは異なるキャリア形成が可能であることを認知させたい。 アパレル業界のイメージ払拭と会社の認知拡大を目的に動画広告を配信。
採用サイトエントリー
昨年:1~2件→配信後:36件 ※配信期間1 ヶ月
エントリーから会社説明会への参加率UP。また、訴求内容が学生に刺さり、マッチした人材からのエントリーが増加。
-
小売業界 × 地元学生採用
埼玉県を中心に展開しているスーパーマーケット。 埼玉県内でスマホを見ている大学生に向けて認知拡大を目的に動画広告を配信。
動画再生回数 :85万回
採用サイトアクセス数 :200%
企業風土が伝わったことでマッチした人材の応募が増え、応募者の質も向上。
-
介護業界 × 経営人材採用
東海エリアを中心に、介護施設を展開されている企業様にて、 次世代の経営人材を採用するための認知獲得施策として、動画広告を実施。
広告配信から1 週間以内に、今まで応募がなかった旧帝大・早慶上智の学生から2名の応募を獲得。
LOCUSってどんな会社なの?
導入企業

YouTube 動画広告プラン
採用におけるYouTube 活用の流れ
-
- お問い合わせ・ご提案
- まずは資料をもらう
-
- クリエイティブ制作および配信ターゲット設定
-
- 配信(弊社にて配信業務代行可能)
-
- 配信結果振り返り・調整再配信
-
- 改善施策ご提案
採用活動におけるYouTube活用のよくある質問
- Q. 配信のみ・制作のみといったご相談も可能でしょうか? keyboard_arrow_down
-
A. もちろん可能です。お客様のご要望に合わせ柔軟に対応させていただきます。
(ただし、広告用として適切な動画を用意し、それを適切な方法で配信する方が高い効果が得られやすいため、制作・広告配信をまとめてご相談いただくことをお勧めいたします。) - Q. 配信を始めた後の流れはどのようになっていますか? keyboard_arrow_down
-
A. 配信実績後は一定期間(通常1ヶ月)毎にレポートをご提出し、その後の運用方法を随時ご提案・チューニングさせていただきす。 配信終了後はその結果をもとに次回の改善策のご提案につなげてまいります。 また、制作した動画の活用方法に制限はございませんので、Youtube内や採用サイトで掲載、説明会でご利用いただくことも可能です。
- Q. Youtube以外の広告媒体への配信の相談も可能ですか? keyboard_arrow_down
-
A. もちろん可能です。貴社の採用ターゲットに対し最適な採用媒体(SNS,その他広告媒体)に関しても広告配信を代行させていただくことが可能です。
- Q. 費用はどのくらいかかりますか? keyboard_arrow_down
-
A. 目安となるプランはご用意しておりますが、お客様のご要望に沿って都度詳細の金額をご提出させていただきます。
お打ち合わせ・ご提案は無料ですので、ぜひお問い合わせくださいませ。