LOCUS BLOG LOCUSブログ

2022-06-14 21:52

ビジネスで動画・映像を活用する目的

2010年の創業以来、累計15,000本以上の動画制作・映像制作を担当させていただいておりますが、その知見を活かして、はじめてビジネスで活用をする動画制作・映像制作をご検討されている方から活用経験はあるけど基礎からインプットしたい方に合わせた内容を複数回に分けて発信をさせていただきます。

まず、
「〇〇向け配信なら、この動画・映像クリエイティブだ!」
「問い合わせを増やすなら、この動画制作・映像制作がベストだ!」

という何にでも該当する「成功法」は、残念ながらございませんが…「成功の確率を上げるロジック」は確実に存在します。

まずは動画・映像の活用のメリットやビジネスで活用する良い動画・映像に対する考え方からご紹介します。

動画・映像活用の3つのメリット

まず、改めてビジネスシーンで動画・映像の活用が増えていますが、そもそも動画や映像を活用するメリットについておさらいも兼ねてご説明させていただきます。

①動画・映像の情報伝達力

動画・映像には「音」「動き」「時間軸」という要素が含まれ、文字や画像よりも、遥かに多くの情報を伝えることができるので、複雑な内容でも短時間でわかりやすく伝達が可能です。
1分ほどの動画で、文字数にして180万文字相当、Webページ約3,600ページ分に及ぶ情報伝達力となります。

②圧倒的に記憶に残る

文字を読んだ際の記憶定着率が10%なのに対し、オーディオビジュアル(=動画・映像)を視聴者した場合では20%になるという研究結果がございます。
(アメリカ国立訓練研究所が提唱する「ラーニングピラミッド」により)

視覚と聴覚を通して情報を伝達する動画・映像は文字よりも2倍記憶に残りやすい。というコミュニケーション手段になります。

③情報を均質化できる

人を介して情報を伝えると、訴求内容や訴求力がどうしても人に依存してしまいますが、動画・映像であれば視聴者に同一の内容・イメージを届けることができます。
例えば動画・映像を活用する事で、営業シーンや研修・セミナーでは、営業マンや講師の資質を問わず、お客様や聴講者に対して確実に情報を提供することができます。

各セールスによってばらつきがあった情報を均質化することができる点も動画・映像の特長となります。

ビジネスで動画・映像を活用する目的

累計1,700社以上のクライアント様とお取引をさせていただいておりますが、大手からベンチャー、官公庁、自治体、教育機関、各種団体など幅広いクライアント様と日々接している中で、初めて動画制作・映像制作をご検討されている方とお話する機会も多数ございます。

極端な例ですが、一つの動画制作・映像制作で

・商品の認知を拡げていきたい。
・Webでも展示会でも活用したい。
・採用でも使いたい。
・サービスの強みが伝わる動画にしたい。
・YouTubeやSNS、テレビCMでも広告として使いたい。
・社長や開発者の想いを伝えるインタビューも入れたい。
・バズる動画にして欲しい。

など、動画・映像へのご期待の表れではありますが、一つの動画・映像に多くのご要望を頂くことがあります。

動画・映像は多くの情報量を伝えることが出来る有効的なコミュニケーションツールではありますが、動画・映像は万能ではありません。

なので、一つの目的に対して一つの動画・映像(目的を出来る限り絞る)というのが大前提の鉄則となります。

そこで次からは、実際にどんなところでどのようにVR動画が活用されているのかをご紹介します。

 

ビジネスで動画制作・映像制作をする目的(一例)

・商品やサービスを広く認知してもらいたい
・潜在的層にもリーチして問い合わせを増やしたい
・商品の特徴などをより理解してもらいたい
・ブランドや商品のファンになってもらいたい
・自社に入社したいと思ってもらいたい
・動画を用いて営業レベルを底上げしていきたい
・セミナーを配信していつでも見れるようにしたい
・マニュアルを動画化してより分かりやすくしたい
・口頭での説明を動画化して省人化をしていきたい

など色々な目的がありますが、これらは大きく「売上増」もしくは「コスト減(一部売上増含む)」の2つに分類されます。

 

改めてビジネスで動画制作・映像制作を検討する際は、「制作」をすることではなく「成果」を出すことが目的だという事を第一に考えるようにしてください。

このように言われると当たり前のことに聞こえるかもしれませんが、動画制作・映像制作を検討する際に他社が制作している動画をたくさん見始めると、意外と「テイスト」や「演出」に頭が行きがちになってしまいますので、動画制作・映像制作を活用する目的は、売上を増加させるためなのか、コストを下げて利益を多くするためのか。立ち返って考えることを意識してみてください。

何の成果を出すための動画制作・映像制作なのか=目的を設定する事が重要

 

動画制作・映像制作の目的を設定しないことが招く未来

動画制作・映像制作の「目的」が正しく意思統一されていないと、その動画の「良し悪し」が判断できない。

動画・映像のテイストや表現手法、演出、色味など、関係者の好みだけの議論になってしまう

動画・映像が形になったとしても成果に寄与せず現場と乖離している自己満足の動画・映像になる可能性が高い

もし、社内で動画制作・映像制作を検討する話が出た際に下記のような会話になりましたら、関係者で目的を明確化させることを第一ステップとすることが重要です。

 

動画制作・映像制作の目的を明確にすることで企画も活用場所も長さも指標も全て目的に立ち返り議論をすることができブレなくなります。

 

ビジネスで活用する良い動画・映像とは

皆さんが考えるビジネスで活用する良い動画・映像とはどのようなキーワードを思い浮かべますでしょうか?

・動画の画質がキレイ
・今までに無い企画
・動画のデザインや演出にこだわりがある
・タレントなど著名人が出演
・セットにお金がかかっている
・バズった、著名な広告賞を受賞した etc

など色々なキーワードが挙がると思いますが、下記動画をご覧になられてどのような感想を得られますでしょうか?

①良い動画・映像だと思う。
②(ちょっと失礼かもしれませんが)今一つな動画・映像だと思う。
③正直、良し悪しは分からない。


様々なご見解があると思いますが、私たちは
①良い動画。映像だと思うと考えます。

なぜならば、私たちが考えるビジネス活用する良い動画・映像とは

動画・映像のクオリティではなく、「成果」だと捉えているからになります。

ぴあの屋ドットコムさんの場合、動画掲載後の月間販売数(成果)は、

5台→10台→30台・・・・・と最大47台まで増加との記事がございます。 ※雑誌「戦略経営者」より引用

この動画・映像はWEBサイトを訪れた人向けに制作されていますが、ぴあのや屋ドットコムさんのサイトを訪れる人は中古ピアノの購入を検討している人となります。
このケースではその人たちがどのような点を気に掛けているのか(業界ではインサイトと表現したりしますが)が重要な論点となります。

 

 

この方々のインサイトで想定されるのは

 

という点になりますので、つまり静的なコンテンツ(文字や写真)では分からないことを知りたい、と想定されます。

 

視聴者=中古ピアノ購入を検討している人。
だから、動画制作・映像制作の表現にこだわるよりも商品情報がまず正しく伝わることが重視されます。

 

まとめ ビジネスで活用する良い動画・映像とは

「動画・映像のクオリティ」ではなく「成果」

もっと言うと、
最小限の投資で成果を出す動画・映像(売上アップ or コスト削減)

だと考えています。

LOCUSでは広告から販促、採用、研修、IR、ハウツーなど幅広い目的の動画活用の実績やノウハウを保有していますので、動画制作・映像制作を本格検討されていない場合においてもお気軽にご相談ください。

 

動画制作・映像制作に関する無料相談・お見積もりはこちら >>

 

Back To Top