catch-img

BtoBマーケティングにおけるサービス紹介動画の活用法

BtoBマーケティングにおいて企業がサービス紹介動画を活用するシーンが増えてきましたが、そもそも動画を活用するメリットは何なのか?サービス紹介動画の利用シーンや制作する上での重要なポイントを交えながら解説します。

目次[非表示]

  1. 1.BtoBマーケティングにおいて企業がサービス紹介動画を活用するメリット
  2. 2.サービス紹介動画事例
  3. 3.まとめ



BtoBマーケティングにおいて企業がサービス紹介動画を活用するメリット


① 視覚的な説明

動画を使うことで、製品やサービスの機能や特徴を視覚的に伝えることができます。これにより、顧客は理解しやすく、記憶にも残りやすくなります。

② コンテンツのエンゲージメント向上

動画は、テキストや静止画に比べて、エンゲージメント効果が高いとされています。視聴者の興味を引き付け、リードの獲得やコンバージョンを促進することができます。

③ SEO対策

高品質な動画コンテンツは、検索エンジンによって好まれることがあり、ウェブサイトのSEO対策にも貢献します。

④ SNSでの拡散

動画コンテンツはSNSでのシェアが容易であり、拡散効果が高いです。これにより、ブランドの認知度向上や新規顧客の獲得につながります。   次にサービス紹介動画の主な利用シーンをご紹介いたします。  

■企業ウェブサイトやランディングページ

製品やサービスの詳細ページに動画を配置することで、訪問者が関心を持ちやすくなります。

■展示会やイベント

展示会やイベント会場でのスクリーン上での放映や、タブレットなどのデバイスでのデモンストレーションに活用できます。

■SNSや広告

ソーシャルメディアや広告プラットフォームで動画を配信することで、ターゲット顧客に対するアプローチが可能です。

■営業活動

営業担当者が顧客に直接プレゼンテーションする際、サービス紹介動画を活用することで効果的な説明ができます。また、クライアント担当者の方が社内で決済を取る際にも動画があると理解がされやすいなどの声もございます。 利用目的や活用シーンによって変わりはしますが、サービス紹介動画を制作する上での重要なポイントは以下となります。今後、動画制作をご検討される際は参考にしていただければと思います。

▼クリアなメッセージ

動画の目的やメッセージを明確にし、視聴者に対して伝えることが重要です。 シンプルで分かりやすい構成: 視聴者が迷わず理解できるよう、シンプルで分かりやすい構成を心がけましょう。複雑すぎる情報は視聴者にとって理解が難しくなります。

▼高品質なビジュアルと音声

クリアな映像や音声は視聴者にプロフェッショナルな印象を与えます。ビジュアルや音声が悪いと、視聴者は動画を途中で離脱する可能性があります。

▼ストーリーテリング

視聴者が感情的に関与できるストーリーを組み込むことで、動画に没頭しやすくなります。顧客の課題や解決策をストーリーに取り入れることで、より効果的なコンテンツになります。

▼適切な動画の長さ

動画の長さはターゲット顧客や配信プラットフォームによって最適なものを検討しましょう。一般的に、短い動画(1-2分)が視聴率が高いとされていますが、内容によっては長い動画も効果的です。

▼CTA(コール・トゥ・アクション)の設置

動画の最後や途中にCTAを設置することで、視聴者に次のアクションを促すことができます。例えば、問い合わせフォームや資料ダウンロードへのリンクなどです。

▼効果測定と改善

受注率の変化や実施前後のCPA、動画の視聴回数や視聴時間、シェア数などの指標を分析し、効果測定を行いましょう。そのデータをもとに、動画コンテンツの改善や最適化を進めていくことで、より効果的なマーケティング活動が実現できます。 以上のポイントを踏まえて、サービス紹介動画を制作することで、BtoBマーケティングにおいて効果的なブランド認知、リード獲得、顧客エンゲージメントの向上が期待できます。 最後に、

サービス紹介動画事例

Slack

Slackは、ビジネス向けチャットツールを提供する企業で、そのサービス紹介動画では、チーム間のコミュニケーションや情報共有がいかに効率的に行われるかをわかりやすく、実写とアニメーションを使い分けて説明しています。動画は明るい色調とポップな効果音が特徴、且つタイトルに「3分でわかる」と記載があるので、視聴者にストレスなくサービスの概要を理解させることができます。



Salesforce

Salesforceは動画を通じて、同社のソリューションが顧客関係を管理し、ビジネスの成長にどのように貢献するかを5つのポイントで紹介しています。実際の操作画面や管理画面を表示させながらSalesforceの機能を紹介しているので、視聴者に対して利点や使い方をわかりやすく伝えることができます。



HubSpot

HubSpotは、オールインワンのマーケティング、セールス、カスタマーサービスプラットフォームを提供しており、動画では、同社のプラットフォームがいかに一貫した顧客体験を提供し、ビジネスを成長させるのに役立つかを解説しています。シンプルで分かりやすいアニメーションとナレーションで、製品の特徴や利点が視覴的に伝わります。


BASE(ベイス)

BASEは、誰でも簡単にオンラインショップを開設できるサービスを提供しています。同社のサービス紹介動画では、手軽にオンラインショップが作れることを強調しており、具体的な機能や開設手順をシンプルなアニメーションとナレーションで説明しています。視聴者にとって分かりやすく、親しみやすい印象を与えています。


freee(フリー)

freeeは、クラウドベースの会計ソフトウェアを提供している企業です。同社のサービス紹介動画では、会計作業の煩雑さを解消する機能や、オンライン上で一元管理ができる等の利便性をアピールしています。また、わかりやすいアニメーションとナレーションで、システムの操作方法やデータの管理方法を説明しています。

​​​​​​​



GMOペパボ

GMOペパボは、レンタルサーバーやドメイン取得、ショッピングサイト構築などのウェブサービスを提供しています。サービス紹介動画では、視覚的にわかりやすいアニメーションを使って、提供サービスの特徴や利点を説明しています。また、動画内で具体的な使用シーンや事例を紹介することで、視聴者に対して利用イメージを明確に伝えることができます。



スマートHR

スマートHRは、人事労務業務を効率化するクラウドサービスを提供しています。同社のサービス紹介動画では、人事労務管理の煩雑さや手間を軽減する機能を実際の操作画面をもとに説明し、視聴者にサービスの利便性をアピールしています。また、動画のナレーションで具体的な機能や利点が説明されており、視聴者に対して効果的に情報が伝わります。


まとめ

これらの事例からも分かるように、サービス紹介動画は、製品やサービスの特徴を視聴者に直感的に理解させるだけでなく、ブランドの雰囲気や価値観を伝える役割も果たしています。また、アニメーションや実写、ストーリーテリングやシンプルな解説など、さまざまな手法が用いられており、企業のニーズや目的に応じて最適な方法を選択することが重要です。


LOCUSでは累計200,000本以上の動画制作の実績がございますので、ビジネスで動画活用に興味がございましたらお気軽にお問合せください!

CONTACT

ビジネスに最適解な動画制作を
業界のパイオニアに任せませんか?

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

お役立ち資料は
こちらから

お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~18:00(土・日・祝日を除く

おすすめ資料


関連記事


タグ一覧


サービス

動画コンサルティング・制作サービス

service01


YouTubeコンサルティングサービス

service02

セミナー

\随時開催中/


株式会社LOCUS
公式YouTubeチャンネル

    ページトップへ戻る