Facility
施設紹介・学校紹介動画制作サービス

実際の施設やそこで活動する人の声を発信し、魅力や安心感を伝える施設紹介・学校紹介動画を制作します。

制作に関するご相談やお問い合わせはこちら

動画制作のサービスをご検討の方はぜひご一読ください

施設紹介・学校紹介動画の制作実績

学校法人保隣教育財団様
保善高等学校/部活動プロモーション動画

東京都新宿区にある、私立男子校保全高等学校のプロモーション動画です。学生が抱く部活に対する思いを、各部活ごとにテーマを設け、インタビューで引き出していく内容にしています。

学校法人武蔵野大学様
AI副専攻紹介動画

武蔵野大学様の副専攻「AI活用エキスパートコース」のPR動画です。成果発表会の様子を撮影し、学長や生徒たちのインタビューを通じて、AI活用エキスパートコースの意義や魅力が伝わるように構成しています。

百楽荘様
「百楽荘」プロモーション動画

石川県「能登九十九湾」と「金澤湯涌温泉」2つの旅館を運営する百楽荘様の旅館プロモーションを目的に制作しました。洗練された施設と掲載先のWebサイトのテイストにマッチするよう、全体的に高級感を保つ撮影手法やBGMを用いた演出を施しました。

MT EUOSA様
介護施設プロモーション動画

老人ホーム・介護施設を展開するMT EUOSA様のグループホーム「笑がおの園」の紹介動画です。施設長のインタビューを軸に、ドキュメンタリータッチで構成し、リアル感の演出にこだわり制作しました。

日本下水道事業団様
施設プロモーション動画

全国の下水道施設の計画から設計、建設、維持管理を行う日本下水道事業団様の研修センター施設案内動画です。施設の各種設備、設計者のインタビュー、そして施設のイメージを促すシーンを撮影した素材を用いて、施設の特徴と清潔感、使いやすさがストレートに伝わるよう構成しました。

WAKUWAKU様
恵比寿ショールーム紹介動画

国内最大級のリノベーションブランド「リノベ不動産」を運営するWAKUWAKU様のショールーム紹介動画です。ターゲットである視聴者に「ショールームに行ってみたい」と思ってもらうことを目指し、ショールームの細部へのこだわりや、スタッフの心配り、ワンストップサービスであることを一目で伝える構成にしています。

よくある課題

下記のような悩みをお持ちではありませんか?施設紹介・学校紹介動画をご検討中のお客様がよくお持ちの課題です。

施設の雰囲気や
リアルな日常が伝わらない

Webサイトやパンフレットの写真・文章だけでは、
施設の持つ空気感や利用者・生徒たちの表情を
伝えきれず、ありきたりな印象を与えてしまい、
興味を持ってもらうきっかけを失っている。

独自の強みや理念を伝えきれない

教育方針やサービスへのこだわりなど、
他にはない独自の強みを持っていても、
本質的な価値が深く伝わっていない。

見学・訪問のあと一押しが足りない

「どんな場所か分からない」という漠然とした不安が、見込み客の見学予約や問い合わせを
ためらわせる要因になっている。

施設紹介・学校紹介動画のメリット・効果

"空気感"まで伝わる、圧倒的な情報量

写真や文章では表現しきれない施設の雰囲気、スタッフや生徒の活き活きとした表情、空間の広がりといった「空気感」を、映像と音で直感的に伝えられ、リアルな日常を短時間で疑似体験してもらうことで、深く記憶に残すことができます

共感を呼ぶストーリーで競合との差別化を実現する

スタッフや代表者が自らの言葉で理念や想いを語ることで、サービスの背景にあるストーリーが伝わります。スペックや立地といった条件だけではない「この場所ならではの価値」に共感を呼び、数ある選択肢の中から選ばれる強力な理由を築くことができます。

訪問・応募前の不安を解消し、次の行動を後押し

事前に施設内の様子や働く人の姿を具体的に見せることで、利用希望者や求職者が抱える「どんな場所だろう?」という漠然とした不安を安心感に変えます。訪問や応募への心理的なハードルを下げ、「実際に見てみたい」「話を聞いてみたい」という次の行動へとスムーズに繋げます。

施設紹介・学校紹介動画のポイント

point

01

目的とターゲットを明確にする

まず「誰に」「何を伝え」「どう行動してほしいか」を明確にすることが最も重要です。例えば、「入学を検討する高校生」に「学校生活の楽しさ」を伝え「オープンキャンパスに来てほしい」のか、「入居を検討するご家族」に「施設の安心感」を伝え「個別相談に繋げたい」のかで、動画の内容やトーンは全く異なります。この軸を定めることで、動画全体の方向性がブレなくなります。

point

02

「人」と「空気感」に焦点を当てリアルな魅力を映し出す

施設の綺麗さや設備の紹介だけでなく、そこで過ごす「人」の自然な表情や会話、働くスタッフの想いを丁寧に映し出します。インタビューでは台本感をなくし、本音の言葉を引き出すことで、視聴者は共感し、信頼を寄せます。自然光を活かした撮影や、現場の環境音を取り入れることで、写真では伝わらないリアルな「空気感」を演出します。

point

03

学校や施設の「らしさ」を最大化する演出の工夫

動画のメッセージをより強く、深く届けるためには、学校や施設の個性や理念といった「らしさ」を演出に反映させることが不可欠です。映像の色調、音楽、編集のテンポといった一つひとつの要素を学校・施設の特色に合わせることで、動画全体の説得力と魅力が格段に向上します。

動画制作・映像制作の流れ

STEP

01

問い合わせ
画制作の目的や用途をお伝えいただくと、その後のお打ち合わせで具体的なご提案が可能です。

STEP

02

初回打ち合わせ
※オンライン・対面どちらでも対応可能です

STEP

03

ご提案&お見積もり
伺った内容をもとに、最適な動画の企画・プランをご提案いたします。

STEP

04

キックオフミーティング
与件をもとにコンセプト・テイストなどの最終確認、制作スケジュール・役割分担など段取りを組み実制作の事前準備を行います。

STEP

05

動画構成・シナリオ作成
キックオフミーティングの内容を踏まえ、構成・シナリオ案をご提出いたします。

STEP

06

絵コンテ作成
シナリオに沿って、イメージを具現化した絵コンテを作成します。

STEP

07

撮影(実写の場合)
キャスティング、ロケ地/スタジオ、美術などの撮影準備を行い、関係者の日程を調整の上撮影スケジュールを作成。

STEP

08

動画編集
撮影した動画やいただいた素材をもとに、編集作業を行います。

STEP

09

MA(ナレーション・BGM)
BGMやナレーションを収録・調整して、動画を完成させます。

STEP

10

ご納品
完成した動画を、お客様の目的や用途に応じた最適な形式で納品いたします。

用途別の動画制作・映像制作メニュー

表現別の動画制作・映像制作メニュー

動画制作・映像制作の目的や予算、納期に応じた最適な表現方法をご提案します。
また、実写・アニメーションそれぞれにおいて、その分野を得意とする最適なトップクリエイターをアサインします。

Q&A

施設紹介・学校紹介動画の制作に関するよくある質問

Q. 施設紹介・学校紹介動画の制作期間はどれくらいですか?
A. プロジェクトの規模や要件により異なりますが、
撮影なしの動画制作の場合:1ヶ月~1ヶ月半程度、 撮影ありの動画制作の場合:1ヶ月半~2ヶ月程度が目安です。
Q. 施設紹介・学校紹介動画の制作コストはどのくらいですか?
A. 具体的なコストはプロジェクトの内容に応じて変動します。
無料の見積もりを提供しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
Q. 施設紹介・学校紹介動画のシナリオ作成からお願いできますか?
A.

はい、もちろんシナリオ作成から依頼可能です。
動画内で伝えたいことをヒアリングさせていただき、目的や活用場所に応じた適切なシナリオを作成いたします。

Q. ナレーションは提供していますか?
A. はい、プロフェッショナルなナレーターによるナレーションも提供しております。
Q. 動画の修正はどの程度対応してもらえますか?
A. 納品前に一定回数の修正を無料で対応いたします。詳細はお打ち合わせ時にご確認ください。

お見積もり・ご相談・資料請求はすべて無料です。
動画制作・マーケティングにお困りの方は、お気軽にご相談ください。

CONTACT

施設紹介・学校紹介動画を検討している方は、
お気軽にご相談ください

制作に関するご相談やお見積りなどお問い合わせはこちら

会社概要資料・お役立ち資料はこちらから

お電話でのお問い合わせはこちら

平日10:00~18:00(土・日・祝日を除く)